大相撲の観戦チケットの種類と購入方法を徹底解説!初めてでも戸惑わない大相撲観戦の仕方!

シェアする

テレビでもおなじみの大相撲ですが、実際に観戦をしてみたいと思っている人は多いのではないでしょうか。

実際にチケットの取得方法など、知っていそうで知らないことが多いはずです。

今回は、その大相撲観戦に向けて情報を集めてみました。

参考にしてみてください。

大相撲の観戦チケットの種類とは?値段はいくら?

大相撲の観戦チケットの種類は、大相撲の「席」の種類と同じですがチケット購入初心者は、その多さに戸惑ってしまいます。

私も初めてチケットを購入しようと思った時に、アタフタしてしまいました。

詳しい事は『日本相撲協会公式サイト』(ホームページ)に詳しい事が書かれています。

では、まずチケットの種類(その席の簡単な説明)と、値段を国技館(東京場所)とその他の場所(大阪・名古屋・福岡)も含めて表示してみます。

・溜席(たまりせき):土俵際の競技中の力士が転落するような所  ¥14,800/人

・桝席(ますせき) :枠内に座布団に座って観戦する所(AからC席まで)
1人用(A席)               ¥11,700/人

2人用・4人用(B席)          ¥10,600/人
お楽しみ袋付き4人桝(B席)       ¥42,400/桝
4人ファミリー/シニア桝(B席)      ¥24,800/桝

桝席(C席)1・3・4人用         ¥9,500/人
4人ファミリー/シニア桝(C席)  ¥20,800/桝(4人用)
赤ちゃん抱っこと撮影4人桝(C席)
…2~6日目のみ ¥38,000/桝(4人用)
らくらく桝
…4人用桝を2人で利用できる    ¥9,500/人
※国技館(東京場所)や一部の場所のみのチケットとして
4人桝B席通し券(全15日分)     ¥636,000/4人
4人桝C席通し券(全15日分)     ¥570,000/4人
6人用(B席)             ¥37,200/6人
6人用(C席)               ¥9,500/人
親方と記念撮影付き4人桝…2~6日目のみ
(B・C席) ¥38,000~¥42,400/桝
人気力士と写真撮影付き4人桝…2~6日目のみ
(B・C席) ¥38,000~¥42,400/桝
4人用桝を2人で利用できる
特別2人桝(C席)            ¥19,000/桝
ツインボックス(C席)          ¥9,500/人
桝席(D席)…桝内相席で座布団1枚単位での販売   ¥7,500/人

・イス席     :(A席)                   ¥4,900/人
(B席)               ¥3,200~¥3,300/人
(C席) ※ない場所もあります        ¥2,300/人
(自由席)…当日券       大人 ¥2,100~¥2,900/人
小人(4~15歳) ¥200/人
※国技館(東京場所)や一部の場所のみのチケットとして
イスB席通し券              ¥76,500/人
ファミリー/シニア椅子(B席・4人まで/組) ¥15,600/組
・車イス席    問い合わせ

と、様々な場所によってチケットの種類があります。

また、正面(テレビで見るのと同じ向きで見ます)・向正面(正面の反対、行司さんの背中が見られます)・東(正面から向かって左手、東側の力士の背中が見られます)・西(東の反対側が見られます)と、席の位置によっても見られる様子が違ってきます。

このように、たかが1枚のチケットを買うのでも、色々なことを知ってからが良いと思います。

大相撲の観戦チケットはどこで買える?時期はいつ頃?

大相撲の場所は、年間に6場所

・一月場所(東京:国技館) 1月2週目の日曜日からから15日間
・三月場所(大阪)     3月2週目の日曜日からから15日間
・五月場所(東京)     5月2週目の日曜日からから15日間
・七月場所(名古屋)    7月2週目の日曜日からから15日間
・九月場所(東京)     9月2週目の日曜日からから15日間
・十一月場所(福岡)    11月2週目の日曜日からから15日間

となります。

次にチケットの購入方法ですが「チケット販売スケジュール」というものが先ほども書きましたが『日本相撲協会公式サイト』で発表されています。

場所での例をあげると、
1、最先行発売(抽選)   Web申し込み、約2ヶ月前から3週間程

↓               締め切り日すぐに抽選発表あり

2、溜席発売(抽選)    電話申し込み、約1ヶ月半前から1週間程度
↓               締め切り日すぐに抽選発表あり

3、一般発売       Web・電話・コンビニエンスストア・
↓            チケットぴあ等
↓             (買える席がそれぞれで違うので要注意!)
↓            約1ヶ月半~1ヶ月前くらいから
↓            (場所によって違うので要チェック!)

4、当日券(場所中当日、自由席)

※車椅子席のチケットは別に電話で問い合わせた方が良いようです。

最先行販売と同じくらい早くにあります。

場所以外にも「巡業」というものもありますが、必ず決まった所に行くとは限りません。

場所場所の間に春・夏・秋・冬と4回の巡業がありますが、チケットの入手はそれぞれの所で違うようですので、ここでは触れないでおきます。

場所と巡業では少し違う楽しみ方!

大相撲観戦というと、テレビで行われている部分しか知らない人が多いと思います。

しかし実は、場所でも巡業でも、朝から始まっています。

一日の流れを書いてみましょう。

<場所>

8:00   開場の朝太鼓
8:35頃 序ノ口取組
14:15頃 十両土俵入り(化粧まわしを着けて土俵の上に上がります)
14:35頃 十両取組
←このあたりでテレビ中継が始まります

15:40頃 幕内土俵入り
15:55頃 横綱土俵入り
16:00頃 中入り(立行司による翌日の取組披露)
16:10頃 幕内取組
17:55頃 弓取式(横綱:弓・大関:太刀持ち)
打ち出し(終了)
場所には時間が決まっています。

8時から18時までと長いです。

<巡業> 巡業には場所とは違い「力士による子供との稽古」「握手会」や「相撲甚句(すもうじんく:力士が土俵上で披露する七五調のはやし歌です、歌集も出ています)」「初切(しょっきり:普段、見られないような相撲の技を見せてくれます)」「櫓太鼓打分(やぐらだいこうちわけ:行司による太鼓の打ち分けかたの披露・解説)」も催し物としてあります。

それに、場所では見られない「幕下以下の稽古」もあります。

場所と巡業では、内容が少し違います。

巡業の方が、相撲を知ってもらう・楽しんでもらう、という要素が強い部分があります。

それで、巡業を楽しみにしている人も大勢いるのです。

ま と め

テレビで観るのと、実際に場所を観に行くのでは迫力が違うと行ったことのある人は言います。

東や西の花道の近くの席が取れたり、溜席で近くで本物の力士の汗を感じるのは楽しいものだと思います。

それ以外にも、親方や力士との写真撮影や様々なイベントを協会が考えて場所を盛り上げているようです。

場所にでも巡業にでも一度、ぜひとも観戦に行ってみませんか?

シェアする

フォローする