卓球ルールシリーズ(5) レシーブの種類と注意点

シェアする

卓球において大事な事は

レシーブを相手のコート内に打ち返す事です。

このレシーブを交互に行う事をラリーと呼びます。

このラリーを続けられるようになるという事は

脱初心者に近づくと言う事です。

では相手のレシーブを打ち返すにはどんな種類があるでしょうか?

各レシーブをまとめました。

 

レシーブの種類

・ドライブ

ピンポン玉上部をこするようにして打ち返すレシーブになります。

上回転が掛かるため弾速の早い球になります。

また、相手がタイミング悪く打ち返した場合は高く飛び上がるような形になりやすいです。

コースアウトまたはスマッシュのチャンスとなりやすいです。

・ツッツキ

ラケットを手前斜めに構えピンポン玉の下をこするようにして下回転と共に打ち返すレシーブになります。

相手が回転を掛けて来た時の対応や、下回転を加える事により相手コートのネットよりにピンポン玉を落とす事が出来ます。

ただピンポン玉の下をこするという性質上、速球のようなドライブのような玉は打ち返すのが難しいです。

また打ち損じると上に跳ね上がりやすいためコースアウトになりやすいです。

・ストップレシーブ

ストップレシーブとは相手のレシーブに対して力を抜きつつ打ち返す事により、相手のコートネットギリギリを狙います。

これにより相手のドライブ・スマッシュなどを抑制する事が出来ます。

打つ際の形はツッツキに似ておりますがツッツキよりも角度が浅くなっています。

・フリックレシーブ

フリックレシーブとは自分のコートのネット付近に落ちたピンポン玉に上回転を掛けて相手コースに返すレシーブとなります。

ネット際に落として油断している相手を強襲できるため意外と使いどころは多いと思います。

ただネットにラケットもしくは衣服が接触してしまうとアウトになりますので注意しましょう。

・ナックルレシーブ

回転が掛かっていない状態の事をナックルと言います。

これを打ち返すためのレシーブをナックルレシーブと言います。

ドライブのような形で打ち返すのですが、この際回転の勢いを失くすように返球するようにしましょう。

ラケットの角度を抑える事に注意すると上手く返しやすいです。

レシーブの注意点

レシーブの中で特に使用するのがツッツキになります。

ツッツキは下回転の玉を返すために必須と言えます。

初めの内は角度によって高く飛び上がってしまう事がよくあります、台に対して45度の角度でツッツキを行う事を意識すると良いでしょう。

まとめ

以上がレシーブの種類と注意点になります。

相手レシーブからの回転を良く見極めてから打ち返しましょう。

初めの内は返す事自体が難しいと思うのでまずは自分の打ちやすいレシーブで打ち返す事を考えると良いでしょう。

また慣れていくにつれてレシーブの種類を増やしていくのが良いかと思います。

関連記事:

初心者の為の卓球ルールシリーズ(1)

卓球ルールシリーズ(2) サービスのルールと注意する事

卓球ルールシリーズ(3) サーブの種類と注意点

卓球ルールシリーズ(4) レシーブのルールと注意点

>>卓球ルールシリーズ(5) レシーブの種類と注意点

シェアする

フォローする